アイテム

ブロガーにおすすめなパソコンと選び際の注意点|価格安い性能良し

2021年5月23日

キーちゃん
ブログでおすすめのPCってある?

自分に合ったパソコンを見つけるのがいいよ
エヌ

こんにちは、エヌ(@enublog)です

今回の記事ではノートパソコンだけをご紹介します。ブログに適したパソコンが欲しいけどどれを購入したら良いのか分からない。できる値段を抑えたいとか性能が高いパソコンが良いとか見た目がかっこいいパソコンがいいとか様々だと思います

パソコン選びあなたが悩んでいるところは処理速度が良い+値段が安いモノだと思います

ブログを本気で取り組みたいと考えているのであればパソコン選びは重要です。この記事ではパソコンの選び方とおすすめのパソコンをご紹介していきます。先に結論から言うと、パソコン選びで重要なことは何を優先して何を譲歩するか

こんな方におすすめ

  • 安くて性能に申し分ないパソコンが欲しい方
  • パソコン選びで困っている方
  • 新品と中古で悩んでいる方

パソコン選びの優先順位「ストレージ・メモリ・CPU」

値段でパソコンを決める前に性能について知っておく必要があります。パソコン選びで見ておきたい性能は3つ、ストレージ・メモリ・CPU

この3つを知らないと作業でストレスを感じることになります。もしブログの作業をスムーズにしたいのあればこれらの性能を知っておいてください

ストレージはHDD<SSD

ストレージはコンピューターの補助記憶装置のことで「データを保存しておく場所」を指します。この容量がいっぱいになると動きが遅くなります

さらにストレージには「HDD」と「SSD」があります。HDDのメリットは保存できるデータ量が大きくて価格が安価なこと、一方で消費電力が大きく衝撃に弱いことがデメリット

SSDは衝撃に強く消費電力が少ないのが特徴。処理速度が速くサイズも小さいため軽いというメリットがある一方でHDDに比べ容量は小さく価格が高いことがデメリットです

両方使用したこと経験からSSDの方がおすすめです。私が速度を気にしていたためHDDでは少しストレスになります。容量に関してはSSD 256GBあれば問題は無し

・HDD<SSD 体感速度速い
・SSD 256GBで充分

キーちゃん
SSD256GBならストレスなく作業可能

ブログ作業ならメモリ8GBで良し

メモリはアプリやブラウザ同時起動で必要です。ワードを立ち上げながらパワーポイントやyoutubeやブラウザ等複数立ち上げの際にメモリ容量が少ないと動作が遅くなります

複数立ち上げた時に動作が遅れると作業するときにストレスを感じる人はメモリ容量をチェックしておきましょう

ブログ作成で色々立ち上げる方(画像編集、ワード、エクセル、パワーポイント、ブラウザ)はメモリ容量最低8GBは欲しいところです

4GBブラウザ4つ
8GBマルチタスク、軽い映像編集
16GBゲーム、本格的な動画編集
キーちゃん
最低でもメモリ容量8GB

CPUはCorei3以上が理想

CPUはハードウェア(マウス、キーボード、プリンター)やソフトウェア(officeソフトやAbode)からの指示を処理する役割を担っています

CPUの強さ  Pentium<celeron <celeron

これはざっくりとしたもので各それぞれに強弱があるため一概には言えませんが私の経験上からだとCorei3以上だと作業に問題はありませんでした

エヌ
Core i3以上がオススメ

性能重視だと価格は高くなる

パソコン選びで重要な性能3つをご紹介しました。まとめとしてブログ作業でストレス無く作業がしたいという方は最低でも「SSD 256GB」「メモリ8GB」「CPU Core i3以上」を備えているパソコンであれば快適に作業できます

価格の面で見た場合これらの3つを満たしているパソコンはメーカーによりますが新品で7万円以上中古でも5万円以上はします。価格を重視している人は性能を落としたものを購入するか中古のパソコンを検討するといいでしょう

パソコン選び 優先順位


1.ストレージ
2.メモリ
3.CPU

3つすべてを良いものにするとどうしても値段は高くなってしまいます。少しでも値段を抑えたい人は何かを削らなければいけません。優先順位としてはストレージを重要視してください。CPUは正直スペックを落としても支障は出ません

キーちゃん
ストレージは必ずチェックしよう

実はブログ作成はスペック低くても大丈夫

作業をストレスなくブログを運営するのであれば最低限スペックは必要だと述べましたが、文章を書くだけならば正直スペックは高くなくともいいです

キーちゃん
処理速度が遅いと文章打ちづらくない?

ブログの記事作成はツールを使えことをオススメするよ
エヌ

無料ブログやwordpressであろうと記事作成は直接ではなくツールで下書きすることをおすすめします。ブラウザを開いて記事を作成するとスペックにより作業しにくかったり保存ができていないということが起きるのでメモツールを利用

Macをお使いの人は「メモ」Windowsを利用している人であれば「サクラエディタ」「メモ」がおすすめです。Officeのワードを使用するのもいいです

いずれにしても直接いきなり管理画面で記事作成をするよかはツールを使ってブログ記事を作成して貼り付けるの方が効率があがると私は思っています

自分の環境に合ったパソコンを選ぶ

パソコンを選ぶなら自分に合ったモノを選ぶのが一番です。パソコンの種類は豊富なので迷うかもしれません。そんな方のために選ぶ際のポイントをご紹介します

OSはどちらでもOK

OSに関して「Mac」と「Windows」だと正直言ってどちらでも構いません。Macbookはおしゃれだからそっちの方が良いという理由であればMacbookを購入していいと思います。しかしMacの方がWindowsより価格が高いため安いパソコンを重視している方はWindowsの方が良いです

サイズ 在宅中心なら15.6型 外出多めなら11.6~15.6型

パソコンにサイズって大切なんですよね。家での作業が中心であれば15.6型がおすすめです。ディスプレイ画面が大きいのとキーボードが操作しやすいため快適

外出が多く外で作業する人であれば荷物を重たくしたくないため小さいパソコンの方がいいでしょう。11.6型よりも小さいノートパソコンだと操作がしにくいため11.6型以上がおすすめです

私が使っているのは「DELL inspiron 3593」

おすすめのパソコンを紹介する前に私が使用しているノートパソコン「DELL inspiron 3593」をご紹介します

価格は10万円以下で性能は普通のものを選びました。問題なくブログ運営ができているので満足

性能以外に私はこだわってノートパソコンを選んでいます

私のこだわりポイント

USBポート3つ→Bluetoothマウス・USB・コピー機
SDカード挿入可
サイズは15.6型→在宅中心+エクセルをよく使うためテンキー欲しい

私はこの条件をすべて満たしているパソコンを探した結果いまは「DELL inspiron 3593」を使用しています。その前は大学生の頃に中古で購入した東芝のDynabook価格は約4万円程のノートパソコンを使っていました。外出が多かったためサイズは13.6型なものの自分にあったパソコンでした

マウスは「Digio2 トラックボールマウス ワイヤレス5ボタン」を使用しています。トラックボールは手を動かさなくていいので負担軽減、進む戻るボタンもあるため快適でフィット感が最高

USBは「ELECOM USBメモリ 小型」を使っています。かわいいですよね(笑)小さいUSBなのでコンパクトでとても好きです

中古ノートパソコンならコスパ◎

キーちゃん
性能が良くて安いパソコンが欲しい

それなら中古一択!
エヌ

スペックいいもので2万円~5万円で手に入るよ
エヌ

中古パソコンだからといって古すぎるということはありません。

中古だからといって侮ってはいけません。性能が良いパソコンを安く購入できるということはラッキーです。安く性能が良いモノを検討している人にとって中古は打ってつけです

性能が普通で新品が良い人向けおすすめPC

キーちゃん
中古より新品が良い

8万円以下のPC 3つ紹介すると
エヌ

これから紹介するノートパソコンは2021年5月23日時点の情報のため価格変更等があるためご注意ください

Lenovo Ideapad Slim550

性能と価格バランスが丁度いいレノボのノートパソコン。サイズが14.0型のため外出者向けには良い

サイズ14.0
CPURyzen
メモリ8GB
HDD容量256GB
ハードディスク種類SSD
OSWindows 10

HP 3G246PA-AAAF

ヒューレッドパッカードの15.6インチノートパソコン、価格は56800円でリーズナブル。在宅中心の方におすすめ

サイズ15.6
CPUAthlon 5150
メモリ8GB
HDD容量256GB
ハードディスク種類SSD
OSWindows10

ASUSTek X543MA

エイスースのノートPC。今まで紹介してきた中で一番安いパソコンです。

サイズ15.6
CPUCeleron
メモリ8GB
HDD容量128GB
ハードディスク種類SSD
OSWindows 10

購入時はCPUやofficeの有無など選択可能

おすすめのノートパソコン3つをご紹介しました。どれもofficeが付いていないため欲しい方は購入時に選択するか購入してから別でofficeを購入しなければなりません。またCPU変更も同様に購入時に変更が必要です

CPUをCeleronにするのかCore i3にするのか自由に決めてください

今回の記事ではノートパソコンの選び方とおすすめのノートPCについてご紹介しました。自分自身に合ったノートパソコンを見つけて快適なブログ運営にできるといいでね

メモ

・「SSSD 256GB「メモリ 8GB」「Core i3以上」ストレスなくブログ作業できる
・5万円以下で性能が良いパソコンなら中古がおすすめ
・新品が良い人は7~10万円を覚悟
・性能を重視していなくともブログ運営できる

-アイテム
-,