こんにちは、エヌ(@enublog)です。
経営コンサルタントや士業系へ就職したいと考えている新卒の方は必見です。
なぜ経営コンサルタントや士業を目指す新卒必見かというと僕自身が経験したからです。
夏のインターシップの時にフェルミ推定というものを知りました。
周りはサクサクと紙に答えを書いている中で僕は頭の中が真っ白でした。
なぜなら問題の意味がわからないからです(笑)
そもそもフェルミ推定というものを知らなかったのですから、、
【おすすめ本】
フェルミ推定とは
フェルミ推定とは実際に調査が難しいようなことをいくつかの手がかりを元に論理的に推論して答えを出すことです。思考力を鍛えるにはとてもいいです。
例題
・日本に電柱は何本あるか?
・アメリカ・シカゴには何人のピアノ調律師がいるか?
・日本のガソリンスタンドの数は?
あまり必要ないと思う方もいるかもしれません。
しかしこれは考えることが大切!
論理的に考えポイントを押さえ短時間で答えを導く。
〇〇さんという苗字の方は日本に何人いるのか?

さて問題に移りましょう。
名前ですが今回は小林さんという苗字の方で推定をしていきましょう!
ポイント1.前提確認
経営コンサルタント会社の面接でフェルミ推定を出されることがあります。その際には質問をして前提を確認しなければなりません。
・日本全体か1地域での人数なのか
・性別は問わないか
・年齢対象
日本全体で性別、年齢を問わない。小林という苗字はすべて数に含める。
これで前提ができました。
それでは解いていきましょう
ポイント2.要素を分解する

要素、つまり回答を導くためには順番が必要です。
私は今回この問題をこのように考えました。



ポイント3.検証(計算
それぞれまとめていきたいと思います。
・小学校 20,095校
・中学校 10,325校
・高校 4,907校
・大学 780校
・1世帯平均数 2人
数は475233になりました。
しかしこれらの人には世帯があります。
1世帯の平均人数は2人なのでこの数に×2をします。
475233×2=950466人
答えはこのようになりました。
実際のデータを見てみましょう。

【読み】こばやし、こはやし、おはやし、おばやし、こばし
【全国順位】9位
【全国人数】およそ1,031,000人
近いデータになっていました。
覚えておきたい数値
人口:1億2,709万人
高齢者(65歳以上):3,461万人
市町村:1,719箇所
一般世帯数:5333万世帯
就業者数:6,465万人
住宅:6,063万戸
小学校:20,095校
中学校:10,325校
高校:4,907校
短期大学:337校
大学:780校
いかがでしょうか?
思考力を鍛えるにはとてもいいものです。
注意点としてフェルミ推定は答えだけがすべてではありません。
考え方が大切なんです!
フェルミ推定を得意にするには問題数をこなさなければなりません。