




Googleアナリティクスを複数の人間が閲覧する場合は閲覧権限を設ける必要があります
社内の人間だけで管理するのであれば問題はありませんが、外部企業など第三者に閲覧権限を与える場合には注意が必要
第三者と契約を交わしているとはいえ、すべての情報を見られることは避けたいです
Googleアナリティクスで付与できる権限の種類は「ユーザー管理」「編集」「共有設定」「表示と分析」の4種類です
権限付与手順と権限の種類について紹介します
権限付与の手順
step.1 ホーム画面「管理」をクリック
Googleアナリティクスを開くと最初にホーム画面が表示されます。左下の「管理」をクリックすると次画面に移動します
step.2「アカウントのアクセス管理」をクリック
管理画面を開くと3行表示されます。その中から一番左のアカウント設定の「アカウントのアクセス管理」をクリック
step.3 ⊕をクリックでユーザー追加
アカウント管理をクリックすると現在権限をもつユーザーが表示されます。今回は追加作業なので右の⊕からユーザーを追加します
step.4 ユーザー追加
step.5 メールアドレスと付与権限を選択
メールアドレスはGmailです。付与できる権限は「編集-共有設定-表示と分析」「共有設定-表示と分析」「表示と分析」「ユーザー管理」そして全ての5通り

ユーザー権限一覧
編集
管理やレポートに関連する操作(アカウント、プロパティ、ビュー、フィルタ、目標、チャネル グループなどの追加、編集、削除。ただし、ユーザー管理を除く)や、レポートデータの表示を行うことができます。
編集権限があり、アカウント、プロパティ、ビューを追加する場合は、追加するオブジェクトに対するすべての権限(ユーザーの管理を含む)が付与されます。
フィルタを作成するには、アカウント単位での編集権限が必要です。フィルタを適用するには、ビュー単位での編集権限が必要です。
共同編集の権限も含まれます。
アナリティクスヘルプ

共有設定
個人アセットを作成、編集、削除、共有することができます。共有アセットを共同編集できます。「表示と分析」の権限が含まれます。
共有アセットには次のものが含まれます。
・マルチチャネルの設定
アナリティクスヘルプ
・コンバージョンセグメント
・カスタムレポート
・ダッシュボード
・セグメント
・非サンプリングレポート

表示と分析
レポートと構成データの表示、レポート内でのデータの操作(表にフィルタを適用する、セカンダリ ディメンションを追加する、セグメントを作成するなど)、個人的アセットの作成と共有、共有アセットの表示が可能な権限です。共有アセットを共同で操作することはできません。
アナリティクスヘルプ
ユーザー管理
アカウントのユーザーを管理できる権限です(ユーザーの追加や削除、権限の設定)。編集や共同編集の権限は含まれません。アカウントや、プロパティ、ビューでこの権限を持つ任意のユーザー(自分自身を含む)に、完全な権限を与えることができます。
アナリティクスヘルプ