
こんにちは、エヌ(@enublog)です。
ブログを始めたり、それ以外の用途でグーグルアカウントやG-mailを開設される方のために今回は作成方法をご紹介します。
手順
①グーグルアカウントを作成する
-アドレス名、名前、パスワード入力
②Gmailを開いてグーグルアカウントを入力
Googleアカウント作成
作成画面を開く
まずは、グーグルアカウントを作成します

グーグルサイト作成画面へいきます
名前、アドレス名、パスワード入力

[名前]
自由に設定できます。一文字ずつ入力できます
?私エヌみたいに2文字に設定したい場合は?

↓↓↓↓↓↓

アカウントがどのように反映しているか見てみるときちんと「エヌ」という表記になっています
アイコンには名に入力した文字が表記されています
アドレス名はかぶってしまうと登録できない

ユーザー名は被らないものにしましょう
電話番号を入力

電話番号を入力します!
次に電話番号先に届くコードを入力します
必要な情報を入力する

電話番号は先ほどと同じものにする
再設定用のパスワードを入力する理由についてGoogleはこのように記載しています
現在のメールアドレス
すでにメールアドレスをお持ちの場合は、それを追加することをおすすめします。このメールアドレスは、次のようないくつかの用途に使用できます。
・アカウントを安全に保つため
・パスワードを忘れた場合など、ログインできなくなった場合にアクセスを復旧するため
・Google サービスから通知を受け取るため
Googleアカウントヘルプ
グーグルアカウントを作成する前にすでにアカウントを取得している人は入力することもいいと思います。
ログインできなくなった場合にメールアドレスを入力しておくことでログインができるようになります。
しかし初めてアカウントを作成する場合はこの入力欄を飛ばして大丈夫です
電話番号の活用

その他の設定をクリックすると自分に合った設定ができます↓

すべて終わり、プライバシーポリシーと利用規約に同意します
これでグーグルアカウントの作成は完了です!
Gmailを開く
グーグルアカウントの作成を終えて後にGmail設定の作業を行います
ウェブでGmailを開く場合

Gmailを開くためにはどちらを選択しても構いません

ウェブのGmailを開くと勝手に登録完了ができている
これはパソコンでGoogleアカウントを作成した後にウェブでGmailを開いたときです。
これで全て完了です
アプリでGmailを起動させる場合

Gmailをインストールして起動させます

ログインをタップします

今回はグーグルアカウントを作成しましたので「Google」を選択します
次に自分が作成グーグルアカウントのアドレスとパスワードを入力します

メールドレスを入力した後にパスワードを入力します
パスワードはGoogleアカウント作成時と同じものを入力
アカウントの認証できればGmailの設定は完了です
以上でグーグルアカウントの作成とGmailのログイン方法は終わりです!