
こんにちは、エヌ(@enublog)です
炭酸水っておいしいですよね
あのシュワシュワが喉に刺激を与えてくれて体がスッキリする感覚がほんとうに最高なんです
しかし炭酸水や炭酸ジュースやその他飲料水を含めて私が思うことは
飲料水は高い
しかしこれは仕方がないんですよ。水が無いと生きていけませんからね
毎日ジュース(500ml)を外で1本買ったとすると安くて100円ほど、一か月で3000円はかかってしまうわけです。1本だといいですが、暑い時期はもっと飲み物を購入してしまいます
節約のためには水を飲むということ
しかし、水ってあまりおいしくない。 じゃあ炭酸を作ればいい
そこで私はソーダストリームに出会いました。ソーダストリームは炭酸水を作ることができます。CMで紹介もされていて有名な商品です

今回の記事ではソーダストリームの使い方や節約、ガスシリンダーの交換方法について書いていきたいと思います
こんな方におすすめ
- ガスシリンダーの取り付け方がわからない
- 節約ができるかどうか知りたい
- ガスの交換目安を知りたい
- ガスシリンダーの交換方法

目次
商品の付属品
本体
ガスシリンダー
専用ボトル(購入時水は入っていません)
水受け
使う前に確認してみよう
使い方
ガスシリンダーをつける
ガスシリンダーの先端を本体の差し口に入れて回して入れます


YOUTUBE↓
本体から上部を取り出しす際、少し硬くて戸惑います(笑)人差し指ではなく親指でボタンを押しながら上部を引っ張ると取りやすいです
最初、ガスシリンダーの取り付けは押し込んでするものだと勝手に思い込み取り付けに苦戦しました
ガスシリンダーは押し込むのではなく回して装着
専用ボトルに水を入れる
ペットボトルの上に透明の線があります。その透明の線まで水を入れます

ボトルをセットして完成
ガスが少なくなってくると上手くガスが放出されません。その時は放出時間を長くするなどして対策をとりましょう
私はガス注入後にそのままボトルを外しましたが、ガス放出後にボトルを傾けると空気が入ります。ガス放出後はボトルを傾けるようにしましょう。傾けるとプスーっと音がするのですぐにわかります
手軽に作れる炭酸水はとても魅力的です!
1回でペットボトル何本分?
家で作ってそのまま家の中で飲む人もいれば、毎日会社に飲みものを持参する人もいるでしょう
そこで気になることは専用ボトルはペットボトル何本分なのか
これから節約を試みようという人には大事なことです。写真を見てわかるように専用ボトルはそれなりに大きいです。私は毎日炭酸水を飲んでいるのでペットボトルに移し替えています。↓

500mlのペットボトルが満タンにならず2本
1日一本と考えれば2日に一回はガスの注入作業が必要なわけです
水はあまり長期保存しないほうがいいので、すぐに飲み切るくらいの本数がベストですね
ガスはいつまでもつ?
飲み物代の節約を考える人にとってガスの交換目安は1つの基準になります。一か月で交換をしていると逆に出費が高くなるなんてことになりますからね
ガスシリンダーは
一本で60Lの炭酸水が目安です
単純計算でいくと、
一回で1L⇨2日間で飲む
60Lだと⇨120日⇨約4か月
約4か月でガスは失くります
しかしこれはあくまで単純な計算なので、個人差によって交換時期は異なります。私の場合、動画でも紹介した通り1回に10秒ガスを使っていました。それを続けた結果、ガスは2か月ちょいで無くなりました
最初の交換までは実験のつもりでどれくらいの期間持つのか試してみるといいでしょう
ガスが無くなったらどうするの?
炭酸を作るにはガスが必要であり、これは無限に使えるわけではありません。もちろんガスが底をつくわけです。その際、ガスの交換を行わなければいけません。ここで注意点があります↓

ソーダストリームのガスシリンダーは家庭ゴミとして出してはいけない
ソーダストリームのガスシリンダーは家庭ごみで出してはいけません
取り扱い店舗で引き取ってもらうか、通販で交換

店舗で交換
もちろん無料交換はできません。空のガスシリンダーを持参すれば交換で安く新しいガスシリンダーを購入することができます。
【新規購入(ガスシリンダー持参しない)】3429円(税抜き)
【通常購入(ガスシリンダー持参)】2000円(税抜き)
通販で交換する場合、手数料がかかるため少し高くなります
取り扱い店舗
- イトーヨーカドー
- 東急ハンズ
- イオン
- エディオン
- ケーズデンキ
- Loft
結局、節約になるの?
みなさんが気になるのはソーダストリームを使うことで節約になるのかどうかということ
結論は節約になります
毎日500mlのペットボトルを1本、365日と考える
【毎日飲料水を購入する場合】
安いスーパーなどで購入、98円(税込み)
98円×365日=35770円/年
【ソーダストリーム】
ガスの交換頻度は2か月に1回とします。水は無料。
本体代:9900円
ガスシリンダー代:2160円(税込み)×6回=12960円
9900円+12960円=22860円/年
外で購入とソーダストリームの差は、12910円
これは私の場合なので、外で飲み物をよく買う人やソーダストリームのガスシリンダーをよく交換する人は1か月単位で調査をしてみてどちらが自分の生活にしっくりくるかでやりやすい方を選べばいいかもしれません
私が1年間使ってみた感想
私はソーダストリームを使って1年が経過しました
感想としては、ソーダストリームを購入してよかったと思っています
炭酸水が好きな私にとっては本当にいい商品いに出会えました。子供の頃に炭酸ってどうやって作るのか、作れる機械があれば家に置きたいというちょっとした夢なんかを子供のころに思っていました。今、家にはソーダストリームが置いてあります。自分も大人になったんだなということが心に染みます
ネットで検索すると炭酸水は飲むだけではなく、洗顔やヘッドスパ、料理なんかにも使うことがあるようです。自分がやりたい使い道で炭酸水をこれからの生活で堪能してみてはいかがでしょうか