


こんにちは、エヌ(@enublog)です
2019年にブログを始めてもうすぐ2年が経過しようとしています。当初私ははてなブログ(無料ブログ)を使って運営していましたがwordpressでブログを作って運営した方が断然に良いということに気がつきました
いま無料ブログを利用しているのであればさっさと辞めてwordpressでブログを作ることをオススメします
これを聞いて、「何から始めればいいかわからない」「サーバーはどの会社を選べばいいの」と心配になるでしょう
本記事では、まだブログを始めていない人と無料ブログをすでに始めていてwordpressでブログを作りたいと思っている人向けに書いています
結論:ConoHaWingで契約して簡単にブログを作ろう


理由はドメイン+サーバー契約の場合ConoHaWingが安くて契約と同時にブログを作ることができます
<記事の内容>
1.Wordpressに必要なドメインとサーバーの話
2.ConoHaWingの魅力
3.ConoHaWingでブログを作る手順
WordPressでブログを作るのに必要なもの
WordPressを開設するためには事前に用意しなければいけないものがあります。以下の図を見てください

WordPressでブログを作るためには主に2つ準備するものがあります。それはサーバーとドメインです
あなたが何も無い土地にお店を出店することを考えてみてください。その土地でお店を開くためには土地の所有と住所が必要
これをブログに当てはまると土地(サーバー)、住所(ドメイン)、建物(wordpressブログ)になります。そのためwordpressを開設するためには最初にサーバーとドメインを契約してください

すでにご存じかと思いますが、サーバー・ドメインの契約にはお金がかかります
おおよその目安
・サーバー 月800~1500円
・ドメイン 年1000~1500円
目安を基にブログで年間にかかる費用は1万6000円~1万9500円
WordPressでブログを運営するためには約2万円が必要ということが分かります。しかしあくまで目安なのでこれよりも安くなることもあれば高くなることもあります
実際私のブログが年間でどれほど費用がかかっているのか『ブログにかかる費用はブログ運営にかかる費用は年間いくら?』にまとめていますので参考にしてみてください。正直ブログの運営費はとても安く他のビジネスに比べて圧倒的にコスパは良いです
サーバーはサイトを置くための場所
提供している会社と契約することでサーバーを利用することができます。主なサーバー提供会社は以下の通りです
ドメイン提供会社
・エックスサーバー
・ConoHa WING
・LOLIPOP!(ロリポップ)
・さくらインターネット
・カゴヤ・ジャパン
他にもたくさんサーバーを提供している会社はありますが、その中で私がオススメしているのはConoHaWINGです
ブログをこれから始める人で簡単にブログを作りたいのであればConoHaWING一択で良いです。ConoHaWINGは契約と同時にブログを作ることができます
知識がなくいきなりブログを始めたいという人でも作れるようになっているため簡単にブログを作れます


ConoHa WING サーバー+ドメイン2つ永久無料
「ConoHaWING」はGMOインターネット株式会社が運営しており2018年にレンタルサーバーの提供を開始しました。比較的新しいレンタルサーバーです
新しいサービスとはいえ運営がGMOということで信頼があります
ConoHaWINGの特徴は料金の安さです。エックスサーバーのX10プランとConoHaWINGのWINGパックベーシックと比較したとき年間約3000円程ConohHaWINGが安いです
ドメインが2つ無料という点も良いです。もしもドメインを変更したいと思ったとき追加料金を払わずにドメインを取得できるため嬉しいです
1つは先に取得してもう1つブログを開設したい、ドメインを変更したいなど予備としてドメインを持っておくのがベスト
>>>>>詳細を確認する

ConoHaWingでブログを作る手順
ConoHaWingでブログを作るステップについて紹介していきます。ドメインとサーバーを用意しておらず両方契約することを前提に進めていきます
WordPressかんたんセットアップ
契約画面へ移行すると以下の画面になります

① 「Wordpressかんたんセットアップ」と書かれている右横から「利用する」を選択します
作成サイト名はあなたのブログ名を指してします。当ブログを例に言うと、サイト名「enublog」です
あなたのサイトを訪問したユーザーが目にするためサイト名は重要
② 作成サイト用新規ドメイン
当ブログは「enublog.com」で設定しています。注意点としてドメイン入力欄は2か所あります。左の欄に自分で決めたドメインを入力します
注意点は欄に「.com」「.jp」と入力しないこと
もしも入力してしまうと「enublogcom.com」になってしまいます
「.com」「.jp」「.net」をトップドメインと言います。これらは選択することができます
種類が多くて悩むという方は『ドメインの種類と決め方』を参考にしてみてください。トップドメインはそれほど重要ではありません。そのため「com」「org」「net」のどれかから選択するといいでしょう
サイト名を決めたら一旦右の「検索」をクリックします
ドメインは早い者勝ちです。あなたが設定したいと思ったドメインがすでに誰かに使われている場合そのドメイン名でブログを作ることができません
どうしても決めたドメインが欲しいというときはトップドメインを変更して検索してみてください
トップドメインを変えてもすでに登録されているのであれば残念ですが諦めるしかありません。別のドメインを設定します
③ WordPressユーザー名
wordpressの管理画面にログインする際に必要な名前です
あなたのサイトを訪れた人には表示されませんので安心してください
④ WordPressパスワード
これもwordpressの管理画面にログインする際に必要な情報です
英数字8文字以上で設定します。パスワードを忘れてしまうとログインできなくなるため忘れないようにメモはとっておきましょう
⑤ WordPressテーマ
WordPressテーマとは作成するサイト(ブログ)のデザインなどのテンプレートを指します
ConoHaWing契約時にセットで購入できます。テーマは後からでも設定できるため今はお金をかけたくないという方は「Cocoon」を選択
無料だからといってデザインがイマイチなのではないかと不安を抱くかもしれまんせが、とても綺麗なデザインです⇨見本レイアウト(公式)https://wp-cocoon.com/layout/
これでwordpressセットアップの入力は全て終了です
次の画面で自分の情報を入力していきます
お客様情報入力

建物名以外は全て必須情報なため漏れなく急がず正しく入力します
全て入力し終えたら再度確認して大丈夫なようであれば次の画面へ移動してください
SMS/電話認証

電話番号を入力します
入力を終えたら「SMS認証」「電話認証」のどちらかの方法で認証します
「SMS認証」→携帯のメッセージに認証番号が送信されます
「電話認証」→電話がかかってきて認証番号を伝えられます(通話料金かからない)
電話認証の場合、認証番号を忘れてしまうと面倒なのでSMS認証をオススメします。番号が届けば番号を入力して認証を終えます
クレジットカード支払い

ConHaWingの支払いは銀行振込ができません。クレジットカードによる支払いになります
カードの情報を入力して支払いを完了させます
以上ですべての設定が終わりWordpressでブログが作れました
WordPressブログを開く
全ての設定が終わりブログを作くることができます。実際に開いてみましょう
ConoHaWingの管理画面の左「サイト管理」をクリックします

クリックすると自信が設定したドメインが表示されます。ドメインをクリックすると下にサイトの情報が表示されます
「管理URL」に表示されているURLをクリックします
するとWordpressログイン画面へ移動します

ユーザー名とパスワードを入力します

この画面になると無事にブログが作れています
これがWordpressを用いたブログで記事を投稿するために必要になります。以上でブログ開設完了です。お疲れ様です
【おすすめ記事】
→→→ブログに最適なコスパ最強のノートパソコンを紹介!
→→→ 初心者が失敗しないWordpressオススメ有料テーマ7選
→→→ ブログが続かない・嫌になった人必見!ブログ継続法4つ