

こんにちは、エヌ(@enublog)です
ドメインを購入してブログを開始する前に1つ気になること、それはURLに「www」を付けるかどうか
SEO的に「www」を付けた方がいいのではないか、無いことで恩恵を受けることができないではないかと不安に思う気持ちはわかります
結論から言うと、どちらでも構わない
「www」を付けるかどうかはどちらでも良いと理由は検索上位表示にあまり関係が無いからです
「www」で一番ダメなことは統一しないこと
統一していないとドメインを別のものとして評価します。迷っているからといって付けたり付けないということを繰り返しているとSEOに影響を与えてしまいます。そのため最初の段階で「www」を付けるかどうか決めてください

とは言うものの実際にどっちに選択したらいいのか迷うと思います。そこで他のブロガーさんのURLはどうなっているかをまとめましたのでご紹介します
ブログ名 | 運営者 | URL | wwwの有無 |
イケハヤ大学【ブログ版】 | イケダハヤト | https://www.ikedahayato.com/ | 有 |
ハイパーメモメモ | 沖ケイタ | https://www.proof0309.com/ | 有 |
まじまじぱーてぃー | あんちゃ | https://www.mazimazi-party.com/ | 有 |
RYUKEN OFFICIAL BLOG | やまもと りゅうけん | https://www.ryukke.com/ | 有 |
manablog | マナブ | https://manablog.org/ | 無 |
hitodeblog | ☆←ヒトデ | https://hitodeblog.com/ | 無 |
クロネのブログ講座 | クロネ | https://kurone43.com/ | 無 |
ブログ部 | サンツォ | https://ebloger.net/bloger/ | 無 |
ブロガーとして有名なマナブさんやヒトデさんは、「www」を付けていません。一方でやまもとりゅうけんさんやイケダハヤトさんは「www」をつけています
以上のことから別にどちらでも構わないということが分かります。「www」の有無で検索上位表示が変わるということは考えにくいです。検索上位表示を目指すのであればコンテンツを重視しなければいけません
「www」の有無で迷わずさっさと記事を書こう
もしそれでも迷うようであれば自分が参考にしているブロガーさんの真似をすることが手っ取り早いです。そうすればすぐに決まられます
今回は「www」の有無について紹介しました。結論として、「www」はSEO的に大きな影響はないため付けるかどうかはどちらでも良い。迷うようであれば自分は尊敬しているブロガーさんを参考にすればいい
まとめ
- wwwの有無は検索上位表示に影響はない
- 迷うなら参考にしているブロガーのマネをする
- さっさと決めて記事を書き始めろ