広告 ライティング

【目的別】ブログ運営(記事作成)に超おすすめ本13冊

2021年8月5日

キーちゃん
ライティング力を上げたい!記事を上手に書きたい

書く作業だけが全てではないんだよ
エヌ

ブログ記事を完成させるには4つの作業が必要
エヌ

キーちゃん
4つの作業?

「自分には文章力がない」
「多く人を引き付けるブログ記事を作りたい」
「ライティング力を上げて収益を得たい」
「すらすらブログ記事を書けるようになりたい」
「きれいな文章を書きたい」

ブログを通じて文章を書く人であれば誰しもが文章力を上げたいと思っているはず。自分の文章を見て「この文章大丈夫かな」と不安になることは多いことでしょう

これら文章に対する不安は文章をいきなり書こうとするから生じてしまうのです

私は先日このようなツイートをしました

ブログを始めたばかりの頃、記事は書く作業だけが全てだと思っていたけれど実は違う。
記事を完成させるためには4つの作業が必要
① 準備(情報収集・構成)
② タイトル・メタディスクリプション(SEO)
③ 書く
④ 推敲(文章チェック)
1つでも欠けてしまうと良質な記事にはならない

記事を上手に書くには単に書くだけではダメなんです。準備を完璧にして緻密に文章を書きさいごに細かく文章をチェックしなければいけません

今回の記事では各作業をマスターするために目的別で本をご紹介します。自分に足りないと思う箇所を補ったり気になる本があればぜひ読んでみてください

<記事の内容>
・情報収集と構成で記事はほぼ完成する
・読者が吸い込まれるタイトルをつける
・書き方をマスターして読者を魅了する
・推敲作業で完璧な記事にする

構成・情報収集の仕方を知るための3冊

なぜ準備が必要?

ブログ記事を作成および文章を書くのになぜ準備をしなければいけないのか

こんな経験はありませんか?

記事をいきなり書く場合、自分が言いたいことや思っていることから書いてしまう。記事はある程度文字数を必要とするため焦ってしまい自分勝手に文章を書いてしまいます

しかし本当の記事は目標が必要で1つの記事で読者の悩みを解決しなければいけません

ライティングの原則は1つの投稿で伝えるメッセージはひとつ

そのためあらかじめ読者を想定、悩みに対する解決法を提供するために準備が必要です

自分の思っていることだけを書いていくと記事全体を見た時に「結局何が言いたいの?」と読者は迷ってしまいます

・記事の目的を定める
・情報が無ければそもそも書けない

キーちゃん
どうやって情報収集、記事の目的を決めたらいいの?

それを解決するために3冊の本を紹介します
エヌ

情報の集め方・言葉を知れ!『書くことについて』

経済学者で元大蔵官僚の野口悠紀雄さんが書いた本です。アイデアを引き出すための環境作り(情報収集法)の他に言語に対する日本人の認識が書かれています

文章が苦手な人向けに解決策を教えてくれるため3章で紹介する書く作業で悩んでいる人向けにもおすすめ

こんな人におすすめ

・情報を集めるのが苦手の人
・アイデアを生み記事に活かしたい人
・論理的に文章を書きたい人

書くことについて

ページ数 264ページ
発売日 2020/11/10

テンプレート豊富『Webライティングのネタ出しノート』

この本の特徴は質問やテンプレートに沿って書くことでネタを見つけることができる点です

ブログ記事だけでなくSNSでも活用できるネタの探し方を知ることができます。イラストが多く活字だけの本を読むのが苦痛な方にオススメ

こんな人におすすめ

・質問に答えてアイデアを作りたい人
・文をわかりやく書きたい人

文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート

ページ数 253ページ
発売日 2016/6/6

文章を書く前に心の準備『書くのがしんどい』

2019年最も読まれたビジネス書1位に輝いた『メモの魔力』を手掛けた編集者の一人竹村俊助さんが著者の本

これまでに手掛けた書籍100万部を超える実績の持ち主が語る「書く」ということはどういうことなのか、なぜ書けないのかに対してとても共感できました

「書くのがしんどい」と想う私たち読者へなぜ書けないのかどうすれば書けるのか心意気を教えてくれます

こんな人におすすめ

・書けない→書けるようになるためのマインドを知りたい
・文章に工夫を施したい
・文章を書き続ける精神力が欲しい

書くのがしんどい

ページ数 273ページ
発売日 2020/7/30

読者を呼び寄せるタイトルとSEO対策3冊

SEO対策そしてタイトルはなぜ重要?

ブログで稼ぐためには記事が上位表示されることが必須です。なぜなら読者は上位表示されている記事から優先的に見るからです。これはデータでハッキリと出ています

上位記事10のうち訪れる記事は1~3位が全体の約7割を占めています

「私は1~10位そして次のページの記事も読むよ」と言う人がいるかもしれませんが、それはあなたが制作者側の人間でコンテンツに興味を持っているからです

多くの人は検索結果の上位しか見ません

では検索上位さえいけば読まれるのか言うとそうではありません。仮にあなたの記事が上位表示されたとしても絶対に読まれるという保証はありません

上位記事でも競争があります。その中で訪問者を獲得するために「読者を呼び寄せるタイトル」が必要になります

そもそもクリックされなければ記事さえ読まれなのです。タイトルが不十分だと別の記事へ行ってしまうためあなたはそれを阻止しなければいけません

・記事上位表示はSEOが必要
・タイトルが魅力的でない限り記事は読まれない
・タイトルは読者だけでなくSEOにも影響する

ノウハウ盛りだくさん『Webライティング売れる書き方の成功法則64』

キーちゃん
64つもノウハウがある!

記事を上位表示させるためのキーワードの選び方や読者が惹きつけられるタイトルがわかりやすくまとめられています

タイトルのつけ方だけでなく記事全体で必要なSEO対策(見出しや構成)についても書かれているためこれら全て実践すると記事を上位表示させる可能性が上がります

私自身この本のおかげで記事を上位表示させることができました

法則1つ1つに図が用いられているため参考書のように読むことができます。記事を書きながらこの本を読み確認することで良質な記事が作成可能で同時にSEO対策もできるため初心者だった頃の自分にとって助けとなった1冊

こんな人におすすめ

・まだ1度もライティング本を読んだことがない
・ブログ初心者でブログ運営について何もわからない人
・文字だけでなく図でブログ運営を理解したい人

SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64

ページ数 296ページ
発売日 2016/8/23

最新情報から学ぶ『SEO対策超入門2021』

キャリア20年を超えるWebコンサルタント滝口健太郎さんの著書

SEOは年々アップデートされており都度対策を練る必要があります。20年にわたりWebの仕事をしている著者の情報はとても為になります

この本は専門用語が多いためSEOに対して知識があまり無いと難しく感じます

こんな人におすすめ

・最低限のSEO知識がある人
・本格的にブログに臨みたい
・SEOを意識したサイトを設計したい人

SEO対策・超入門2021

ページ数 183ページ
発売日 2020/4/22

広告の歴史から学ぶ『ザ・コピーライティング』

アメリカの伝説的コピーライターであるジョン・ケープルズの著書

この本の特徴は著者の58年間繰り返しテスト、検証して得た「科学的広告」が紹介されていることです

メンタリストのDaigoさんがYoutubeで紹介されていて知っているという人もいるでしょう

本の分厚さに圧倒されます。ページ数はなんと431ページにのぼります

価格は通常のビジネス本の2倍はしますが、それ以上に価値を感じた1冊です

この本では単に「こういう見出しをつけなさい」というだけでなく、なぜその見出しが良いのか著者の実験結果を基に理由が述べられているため勉強になります

さらに実践的であるため絶対に持っておきたい一冊です

こんな人におすすめ

・タイトルや見出しをつけるのに根拠を知りたい人
・様々なタイトルのつけ方を学びたい
・広告の歴史を知りたい人

ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則

ページ数 431ページ
発売日 2008/9/20

恥じをかかず読者を魅了する文章を書くための5冊

「文章をどう書いたらいいかわからない」
「記事の型を知りたい」
「記事展開を学びたい」

SEOの知識も少し知っていて記事構成もある程度考えられる。しかしいざ文章を書くとなるとどうやって展開していこうか迷うという人に文章の書き方・ライティング力向上のための本を5冊紹介します

記事のテンプレートを決める『超ライティング大全』

書いた記事がバズるプロライター東香名子さんが手掛けた本

東洋経済オンラインや文春オンラインなど様々なメディアで活躍されている方で「バズる記事作成」をテーマに記事の型や文章の書き方、注意点について学ぶことができます

本の付録にはバズるための単語が136用意されておりPVを多く稼いでいる著者ならではの説得力があります

こんな人におすすめ

・失敗<成功から学びたい人
・記事の型が定まっていない
・たくさんの文章パターンを知りたい人
・世の中のトレンドに乗りたい

超ライティング大全

ページ数 309
発売日 2021/6/11

前の文章が次の文章を読ませるカギ『10倍売る人の文章術』

この本ではセンテンス(文)の重要性について書かれており、一文の重みが分かる本です

ブログを収益化するための文章術、例えば欲を刺激するための訴える文章など読んでいて面白い本です

こんな人におすすめ

・コピーライティングについて知りたい
・文章を工夫しれ書きたい人
・キャッチコピーとリード文の具体例を見たい

全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術

ページ数 271
発売日 2006/3/16

早く効率的に書き集客を生む文章『1時間でわかるWebライティング』

文章の書き方を7種類に分けて説明されている本です

<文章6種類>
・正しい文を書く
・読みやすい文を書く
・わかりやすい文を書く
・伝わりやすい文を書く
・心を動かす文を書く
・集客につながる文を書く
・効率的に速く書く

こんな人におすすめ

・文章を書く上で注意するべきことを知りたい
・ライティングの重要性を学びたい人

スピードマスター 1時間でわかる Webライティング

ページ数 160
発売日 2018/11/30

SEOを意識したライティング『沈黙のWebライティング』

多くのブログで紹介されているため聞いたことがあることでしょう

物語形式で解説がされているため漫画で勉強したいという方におすすめです。各章の最後に特別講義としてまとめが書かれておりそれが本当に参考になります

記事を上位表示するために意識することが書かれていてウェブの文章に特化した本です

こんな人におすすめ

・漫画で勉強したい人
・記事を上位表示させたい
・SEO+ライティング力を身に付けたい人

沈黙のWebライティング

ページ数 632
発売日 2016/11/1

誰でも売れる文章が書ける『10倍売れるWebコピーライティング』

月間140万pvを超えるWebマーケティングメディア「バズ部」の著書

ページ数は少なくノウハウが凝縮されています。ブログ記事で必要な要素を4つに分解してそれぞれ必要なことをわかりやすく解説しています

結果が出る記事はどれも基礎が同じで誰でも実践可能

ページの最後にはチェックポイントがまとめられており自身のブログに当てはめながら書くとそれだけで売れる記事が完成します

こんな人におすすめ

・売れる記事の見本を見たい
・売れる文章と売れない文章の違いを知りたい人
・具体例を参考に文章を書きたい

10倍売れるWebコピーライティング

ページ数 144
発売日 2014/4/16

本当にその文章大丈夫?推敲1冊

なぜ推敲が重要なのか?

文章ってその時はベストな書き方をしていると思っていても翌日に見返すと「なんてひどい文章を書いているんだ」と気が付きます

なぜその表現で書いたのか、なぜその展開にしたのか、論理は正しいか、読者は読みやすいのか

推敲作業では自分が書いた文章を客観的に見ることができます

学生時代のテストで時間が余って見直しをすると「あれ?なんでこんな解答をしているんだ」と不思議になった経験があるように文章も見直してみると直す箇所がたくさん出てきます

・自分の文章を1読者として読む
・表現、記事の意図は正確かどうか
・論理的に書かれているか

書くだけが重要ではない『20歳の自分に受けさせたい文章講義』

「嫌われる勇気」の著者の一人古賀史健さんの著書です

文章の書き方や書くことに対する気持ちの持ち方も紹介されていますが、推敲の重要性を知るきっかけになったのがこの本でした

内容がすごく興味深く活字本にも関わらずすぐに読み終える本です

こんな人におすすめ

・書くことの根本を知りたい
・推敲能力を高めたい人

20歳の自分に受けさせたい文章講義

ページ数 212
発売日 2012/1/26

文章を書くすべての人に薦めたい1冊

私は人生で文章を書くことに対して深く考えたことがありませんでした。文章に考え始めたのは大学生の頃にブログを開設してからのこと

収益化を目指して自分なりに書く日々。しかし

「書いても読んでもらえない」
「自分の文章が不満」
「ブログで稼げない」

何度も挫折しながらも諦めず工夫して文章を書いてきました

私が後ろ向きになりつつもブログを継続できているのはこれまで紹介してきた「本」の存在でした

本を読むたびブログや文章を書くのに悩みを抱いているのは自分だけではないということがわかりました

最近読んで衝撃を受けた本があります。それが『取材・執筆・推敲書く人の教科書』

先ほど紹介した『20歳の自分に受けさせたい文章講義』の著者 古賀史健さんの最新著書です

取材(書く前の準備)→執筆(書く作業)→推敲(最終確認)の順番で展開されておりその中でも「推敲」に関する章が一番感動しました

文章に関する本はたくさんありますが、そこには無い唯一無二の情報が書かれており新鮮かつ自分のためになった1冊でした

2021年4月に発売された本でまだ目にしたことが無い人がいるはずです

この機会に一度読んでみてください

取材・執筆・推敲――書く人の教科書

ページ数 413
発売日 2021/4/6

ライティングに自信が無いなら1冊ではなく何冊も読んで実践!

ブログ初心者の頃って不安が多いですよね。でもブログを続けていてもそれは取り除かれることはありません

勉強あるのみです!

今回の記事では目的別でおすすめの本を紹介しました。単に書くことだけが全てでは無いことを理解してもらえたと思います

ブログ運営ってやること多いですよね

1冊読み終えたら次の本を読みまた別の本を読む。そして実際に自分の記事で実践していく

その繰り返しが文章能力向上の鍵です

今はしんどい時期かもしれませんがライティング力を向上させブログ運営を継続すればきっと幸運は訪れます

ブログ記事を完成させるための4ステップぜひ覚えておいてください!

200万冊以上の書籍、名著が読める /

KindleUnlimited詳細

※初回30日間無料

-ライティング
-