
こんにちは、エヌ(@enublog)です
Kindleで電子書籍を読んでいると時折音声で聴きたいと思うことがあります
オーディオブックサービスには「Audible」や「audiobook」などがありますがどれも料金が発生するためKindle+利用端末を使って無料で音声を聴きたいという方に今回の記事ではKindleを音声で聴く方法についてご紹介します
iphone、Android、PC(Windows)別の設定方法をお伝えしますのでお使いの端末を手にとり試してください
端末別の音声読み上げ機能についてご紹介するのですが、前提として音声機能は使いにくいです
携帯やパソコンで提供されている音声読み上げ機能(無料)は操作性があまり良くありません、それに加えて人によっては機械的な音声で聴きにくいこともあります
端末の音声機能(無料)<オーディオブックの方が断然使いやすく快適ということを念頭にこの記事を読んでください
<記事の内容>
・Kindleを音声(iphone)で聴く方法
・Kindleを音声(Android)で聴く方法
・Kindleを音声(PC)で聴く方法
・kindle音声メリットとデメリット
・各端末エラー時の対処法
iphoneで音声読み上げ設定方法
iphone使用者は「アクセシビリティ」から読み上げコンテンツ機能を選択して音声を聴きます
手順
- 「設定」を開く
- 「アクセシビリティ」選択
- 読み上げコンテンツ」をクリック
- 「画面の読み上げ」をオンにする
- Kindleを開いて音声を聴く
画像を用いて解説します

Iphoneの設定を開きます

アクセシビリティをクリック

画面の読み上げをオンにする
左下のようにタブが表示されてたら音声機能が使えるようになります
タブをクリックして再生ボタンを選択すると音声読み上げが開始されます

Kindleを開いて再生ボタンを押すとテキスト読み上げがスタート
速さの調節はどうする?
テキスト読み上げの速さを調節するのには「読み上げコンテンツ」から読み上げ速度を設定することができます
設定→アクセシビリティ→読み上げコンテンツ→下にあるカメとうさぎのマークより速さ設定
音声が止まってしまう
音声読み上げ機能はページに画像や図があると止まってしまいます。その場合は面倒ですが再度テキストを選択して再生しなければいけません
Androidで音声読み上げ設定方法
Androidスマホを使っている人は「TalkBack」機能を利用します
利用手順
- 「設定」を開く
- 「ユーザー補助」を選択
- 「TalkBack」をオンにする
- Kindleを開いて音声を聴く
画像を用いて設定方法と音声の聴き方を説明します

設定をクリック

ユーザー補助を選択

TalkBackをクリック

サービス使用をONにする
これで音声読み上げ機能がスタートします
TalkBackの操作は難しく使いにくいため慣れるのに時間がかかります
TalkBack機能をONにすると緑の枠が出現します
TalkBackは2本指・クリック・ダブルクリックの3つを主に使います。これがとても難しいです

普段はワンクリックでほとんどが完結しますがTalkBackはダブルクリックを使わなければいけません。本来ワンクリックでできていたものがダブルクリックに変わるので最初は違和感を覚えます
ページをめるには2本の指を使います。これも面倒に感じるひとがいるはずです
設定の中にユーザー補助が無い場合
Androidの古い機種を使っている・アップデートをしていない人はGooglePlayストアより「ユーザー補助設定ツール」をインストールしてください

インストールすると設定の中にユーザー補助が出てきます
TalkBackショーカットキーの設定
毎回使用の度に設定からTalkBackを選択するのは面倒ですよね。そういった方にはショーカットキー機能ONをオススメします
やり方は簡単です。ユーザー補助設定から「音量キーのショートカット」を選びONに設定すると完了です

音量キー大と音量キー小を同時に3秒間押すとTalkBackが起動します。OFFにする場合も同様に音量キーを3秒長押しします
PC(Windows)で音声読み上げ設定方法
パソコンを使ってKindleを音声で聴くためには「Amazon Alexa」を利用するのがオススメです
簡単な流れ
- Microsoft Storeを開く
- 「Amazon Alexa」インストール
- Alexaを起動
- Alexaに「Kindle〇〇〇←タイトル」読んでと呼びかける
画像を使って説明していきます

Microsoft Storeから「Amazon Alexa」をインストールします

Alexaを起動してアマゾンアカウントを入力してください
ログインが完了すると使用することができます

左上のマークをクリックしてAlexaにお願いをします。「Kindleの○○を読んで」と話しかけると音声が再生されます
読み上げ音声に不満はありません。しかしKindleで読み上げてほしい箇所の指定ができません。Kindleアプリを併用しないと使いづらい面があります
Alexaとのやり取りが1発でできないこともあるため少しストレスに感じます
端末の音声機能はやはり使いにくい
IphoneやAndoroid、PCで音声を聴く方法について紹介してきました。最初にお伝えしたように音声読み上げ機能は有料のオーディオブックに比べて操作性が欠けています
慣れれば問題はないかと思いますが最初のうちは難しいでしょう
他にもやり方はあるのですが、同じようなデメリットにぶつかるため今回はこれらの方法を紹介しました
一度試して我慢できるようであれば使うと良いです
もしも不便に感じるのであれば有料のオーディオブックに切り替えるか音声読み上げをあきらめるしかありません
どっちにしろ使ってみないと良し悪しが分からないと思いますので実際に利用してみてください